後れ馳せなること甚だしいのですが、この期に及んでみっくみくにされてる今日この頃ですこんばんは僕です。
この連休の3日間は外出中もニコ動にログインしっぱなしでしたが特に何ともありません。
いや、初音ミク、凄いですね。
人心の惑わし具合とか、楽曲の中毒性的な奴が。
ボヤ~っと、
「これ、現実にシャロン・アップル事件みたいになんねえかなぁー」
とか思いました。
OVA「マクロスプラス」に出てくるバーチャルアイドル・シャロンが自我を持っちゃってコンピュータ乗っ取って大暴れ的なアレ。
(Fの最終話のルカのセリフにちょろっと出てきます)
てなわけで、マクロスプラスの劇場版を借りてきて見ました。 (前置き長っ)
中二の時からもう何度目か(前に借りたのは1年以内…)だけど、たまに見たくなります。
一部CGだけど、15年前のアニメとは思えない異次元のクオリティ。
ドッグファイトシーンは今もって世界最高峰なんじゃないかと。
ちなみに、キャラデザはヱヴァ・序の監督とかで名高い摩砂雪さんです。
他のスタッフも錚々たる面々。
(監督・脚本が「ビバップ」の渡辺・信本コンビだったりとか…)
ぶっちゃけ、シャロンのコンセプトが今で言うボーカロイドそのものです。
時代が追いついてきてんだなぁ…。
で、プロデューサーのみゅんP(笑)を人質に取り、マクロスシティの方々を洗脳して大暴れと。
この時にかかる 「INFORMATION HIGH」 という曲がカッコ良すぎなので、もしプロスポーツ選手になったらコレ使おう!と思ってる次第です。
男子なら誰しもそういうのあるよね??
まあ、菅野さんの曲ではないんだけど…。
そんなかんじでアニメの感想(というか鬱陶しい講釈というか…)でした。
あ、内容についてほとんど触れてねえ。
ガルドはホント悪い奴。
でも、最後とかカッコいいぞ☆
以上。 (えー
ちなみに全4巻のOVAと劇場版があるけど、劇場版の方がいいですよ。
一本にまとまってるからとか追加カットが入ってるからとかじゃなく、
(OVAは)予告の音楽が怖すぎるから。
これに尽きる。
ついでにテレビ直撮りだけど画像…
ダメだ、全然映んねwww

PR