忍者ブログ

2008.07.30設立。ぐったぐたでシャッキシャキの日々をめっためたに更新。



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも。

7月にthe Pillowsのイベント(対バンはくるり)、その前の週にカンノヨーコ with シートベルツのライブの抽選に立て続けに当たり、そろそろ死ぬんじゃないか?と思ってる僕です。

こんばんは。


ピロウズといえば、『けいおん!』(アニメ)、すごい人気みたいっすね。
(サブキャラの名前がピロウズメンバーのもじり、という繋がり)

OPとEDのCDが4/22発売なのに、つい先週までオリコン10位以内に入ってたり、
こないだのCDTVランキングでは前週のダウンから再浮上して5位と8位だったり、
昨日発売の挿入歌シングルがデイリーチャート3位だったり。


いやいやいやいや。


2次元ですよ!? (;゜Д゜)



さてさて。


メインキャラの名字とポジション(担当楽器)が80~90年代テクノバンド、
P-MODELのメンバーから取られていることもあって、ニコ動とかでは
アニメの映像に同バンドの曲を付けたムービーがやたらと出回ってます。

(ちなみにギターボーカルの平沢進はアニメファンにはデトネイター・オーガンの主題歌やベルセルクの挿入歌でおなじみ、ってどのへんがおなじみなんだろうか?


でも、P-MODEL自体が相当マニアックな作風であるために、基本すべて気持ち悪いです。

さながらチワワの顔したカメレオンのように。
 

しかし逆パターンでけいおん!のOP曲にP-MODELの映像を付けた動画はすげー面白かったです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7043359

爽やかさのかけらもないおっさんたちの集まり(笑)。
平沢先生の 「Here we go!」 の処理が秀逸。


さらに上級者向け。

平沢進と「もってけ!セーラーふく」。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6812138

神すぎる。
死ぬほど笑いました。


おわり。

PR

姉妹ブログのツネログさん(非公認)で、ツネがあまりにB麺うまいうまい言うので、

もしかしたら大山の十八は十六より全然ウマいんではないか!?

との思いに駆られ、特に揉まれるつもりもないのに大山に行ってきました。



うはー、誰も並んでねぇ。

1時間待ちくらいは覚悟して行ったので、嬉しい誤算。


でも注文してから20分くらい待たせるんでしょ?

と思ったら10分足らずで出てきました。

なかなかに品行方正なお店。





つけそばを頼みました。


いや、だからB麺はもういいんだって。
(先週も食ってるし…)




おっ

おおお



うまーい!(*´∀`)



どこぞの腐抜けた麺、ぼんやりした味の明らかに薄めすぎのスープとは違って、
格段にキレがあるつけそばである!


さながら七○神に対する大勝○七福のようだ。
(注:暖簾分けの方がうまい例え)


そもそも、元々の十六はこのクオリティを保っていたはず。

かつての僕らはこの味(と550円という価格・当時)に魅了されて、二限の空き時間を行列に費やしていたのではないか!?


本家のその後の凋落ぶりは語るべくもないが、いましたよ、ここに。



あの日のときめきが。
(大袈裟)



大層おいしゅうございました。

しかし2.5(麺の量、並みと多めの間)は途中でちと飽きるので、スープ割りをしようとまでは思わなかった。

柚子胡椒の風味もこの店の特徴なんだろうけど、おれは少ーし苦手。


ただうまいことには変わりないので、また揉まれに行った時には寄ってみようと思いました。

めでたしめでたし。

ツネと店長がB麺の話をしていたので、妙に気になって十六に行ってきました。


B麺といえばおよそ5年半ほど前に浅からぬ因縁がある僕ですが(旧サイト参照)、
その後一回リベンジと称してキヨシさんだかと食べに行った記憶があります。

完食はしたけど「もういいや」と思った気が…(;´Д`)




店に着くと10人ぐらいの行列。


まあ15分ぐらいだろうと高をくくっていたら、


40分待ちました。



ちなみに僕以外はみんな立教の男子学生。

うざかったんだね、立教生…。



で、久々に食べたB麺(写真)。







うん、もういいな!(笑)


何も語ることはありません。

もういい。それだけ。




せめてネギ抜きにすればよかったなぁ…。


ちなみに待ち時間が予想を大幅に超えたので、見る予定だった映画の時間に間に合いませんでした。

しょぼん(´・ω・`)

「クイズ・マジックアカデミーⅤ」の稼働がもうすぐ終わっちゃうので、最後にロボットアニメ検定に挑戦してきました。


おれと宮内で立てた最終目標は、
総参加人数の上位1%に食い込むこと。


で、最後の最後に自己最高得点が出ました。




3425点。


176685人中3601位でギリギリ2.0%のラインも越えられなかったけど…

まあ、こんなもんですか…。


トランスフォーマー系と最近の作品が極端に弱いからなぁ。

ゼーガペインとデモンベインの違いが全く分からなかったり。



Ⅵでも検定試験残ればいいなぁ。



今日から 『鉄のラインバレル』 がアニメ化だったんですよ。


原作の漫画が大好きすぎるので、正直あんまり期待してなかったんですけど。




で、感想。








全っ然違うっ ! !





アワワワワワワ。

なんだこのエロロボアニメ。


絵(平井)はある程度しょうがないにしても、ストーリーとか見る影もないぞこれ。


もう原作のキャラを使って別の作品を作ったとしか思えない。

なんとなく某関係者筋からそういう風な情報は伝え聞いていたものの、
こりゃあんまりだ、と思ってしまいました。

浩一がタダの痛い奴に成り下がってるし。。。


しかし中途半端に原作の台詞を引用してきたりするもんだから始末が悪い。


ホンマにガッカリや!


昨日の夜桜四重奏といい、原作ぶっこわせばいいってもんじゃないと思うんすけどね。

原作ファンはとりあえず(クオリティはどうあれ)、原作をそのままやってくれればとりあえず納得するし、そこに原作を超えるような演出が入ってればなお良し、ってことだと個人的には考えてんですけど。


とりあえずはマクロスFに参加せずにこっちの作業をシコシコやってた板野一郎特技監督の戦闘シーンを頼みに見るかんじになるんかしら。

最近のフルCGメカアクションにはだんだん抵抗がなくなってきました。

さすがにGONZO制作だけあって、その辺のクオリティは高いです。うん。

◎ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ プロフィール
HN:
まっは
年齢:
41
HP:
性別:
男性
誕生日:
1983/07/07
職業:
怪シャイン
趣味:
車輪を転がす事、自己鍛錬
自己紹介:
貿易、拳闘、時々オタ。
◎ 最新記事
◎ 最新CM
[07/25 通りすがりさん]
[07/24 はと母]
[07/24 まっは@かんりにん]
[07/24 はと母]
[07/12 はと母]
◎ 最新TB
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]